ゴルファーでなくとも「ホールインワン」という言葉は耳にしたことがあると思います!
今回は、この「ホールインワン」の意味や確率、最多記録や最年長記録などの雑学まで詳しく解説します!
また、プロツアーでの珍しいホールインワンの動画も紹介します!
Contents
ホールインワンとは
ホールインワン(hole in one)とは、ティーショット(1打目)でカップインすることで、エース(ace)ともいいます。
ほとんどの場合がパー3のホール(ショートホール)で達成されますが、パー4のホール(ミドルホール)とパー5のホール(ロングホール)でも達成されています。
スコアは、パー3のホールで達成した場合はイーグル(-2打)、パー4のホールではアルバトロス(-3打)、パー5のホールではコンドル(-4打)となります。
一生に一度達成できるかできないかというもので、日本では周囲の人にその幸運をお裾分けする意味で記念品を贈ったり、お祝いをするなどの習わしがあります。
その際の費用が負担になることから、ホールインワン保険というものがあり、加入しているゴルファーも少なくありません。
確率は?
色々なデータがありますが、米国「Golf Digest」誌によると、平均的なアマチュアゴルファーで1/12,000、上級者で1/5,000とされています。
1ラウンドにパー3が4つあるとすると、平均的なアマチュアゴルファーで3,000ラウンドに1回、上級者で1,250ラウンドに1回となります。
平均して一般のアマチュアゴルファーが達成する確率は約2,000~2,500ラウンドに1回とされています。
年間50ラウンドしたとしても、2,000ラウンドするには40年もかかる計算になります(^^;
ちなみに、PGAツアープロでは1/3,756、約900ラウンドに1回となります。
公認記録
最多記録や最長記録、最高齢記録などを紹介します!
最多記録
ホールインワンの最多記録保持者はノーマン・マンレーという方で、なんと59回も達成しています!
アマチュアゴルファーにとって、一生に一度あるかないかのホールインワンを59回も達成しているなんて驚きです!
ちなみに彼は、2ホール連続でホールインワンも達成しているそうです!
最長記録
ホールインワンの最長記録保持者はマイケル・J・クリーンという方で、その距離はなんと517ヤード!!
2002年7月4日にコロラド州のグリーンバレーランチゴルフクラブの9番ホール(517ヤード、パー5)で達成しています。
最年少と最高齢記録
最年少記録はクリスチャン・カーペンター君で、1999年12月18日に4歳と195日で達成しておりギネス記録になっています!
最高齢記録は、米フロリダ州に住むガス・アンドレオンさんというおじいちゃんゴルファーで、2014年12月17日に103歳で達成しています!
アンドレオンさんにとって、これが人生8度目のホールインワンになるそうです!
日本初
日本初のホールインワンは1906年6月3日に、神戸ゴルフ倶楽部の3番ホールでE・F・ドルフィンガーさんという方が達成しています!
ちなみに、当時の神戸ゴルフ倶楽部は9ホールしかなかったそうです!
珍しいホールインワンの動画
ホールインワンといえば、ピンに向かって真っすぐボールが飛んでいくものを想像しますが、思わぬ形でカップインすることもあります!
今回は、珍しいホールインワンの動画を2つ紹介します。
グリーン上のボールに当たってホールインワン
2016年マスターズ4日目の16番ホールで、南アフリカのルイ・ウーストハイゼンは珍しい形でホールインワンを達成しました!
ティーショットがグリーン上のボールにぶつかり、方向が変わってカップインするというラッキーなホールインワンです!
ちなみに、ぶつけられた方のボールは元の位置に戻してプレーします。
木に当たってホールインワン
2002年、欧州ツアーのアルフレッド・ダンヒル選手権で、南アフリカのジェームス・キングストンの打ったボールは大きく左に曲がり木に当たってしまいます。
しかし、跳ね返ったボールはカップに向かっていき、そのままカップインするというラッキーなホールインワンです!
その他ゴルフ用語解説
その他ゴルフ用語について解説した関連記事はこちら!!
◆ホールインワン保険とは?領収書の宛名は?海外やセルフプレーでも請求できる?
◆ティーイングエリアとは?ゴルフ用語解説・2019年新ルール
◆ルースインペディメントとは?バンカーや2019年のルール改正は?
まとめ
ホールインワンは、一般のアマチュアゴルファーで約2,000~2,500ラウンドに1回というとても低い確率で達成できます!
一生に一度あるかないかというのも頷けますね!
しかし、最後に紹介した動画のように珍しい形で達成することもあるので、誰にでもチャンスはあります!!
達成したときのために、ホールインワン保険に加入しておいてもいいかもしれませんね!
コメントを残す