ゴルフボールの選び方!ディスタンス系とスピン系の違いは?2ピースや3ピースって?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゴルフボールには、大きく分けてディスタンス系スピン系の2種類があります。
その名の通り、ディスタンス系は飛距離性能を重視したボールで、スピン系はスピン量を重視したボールです。
では、具体的に何が違うのでしょうか?
今回は両者の違いとゴルフボールを選ぶ際の注意点について解説します!!

スポンサーリンク

 

ゴルフボールの選び方

ボールのメーカーや種類を統一せずに様々なボールを使用していると、ボールによって性能が違うため、アイアンショットやパターの距離感が合わなくなります。

スコアアップのためには、まずは使用するボールを統一することが重要です。

 

では、使用するボールはどのようなものが良いのでしょうか?

ゴルファーが理想とするボールは、「ドライバーショットは飛んで曲がらず、アイアンショットやアプローチではスピンがかかり止まる」というボールですが、実際はこのようなボールは存在しません!!

このことは、メーカー側が「ディスタンス系」と「スピン系」のボールを分けて販売していることでもわかります。

ゴルフボールを選ぶ際に重要になるのが、両者の違いを理解した上で、プレーヤー自身がどちらの性能を重視するかということになります。

 

 

ディスタンス系とスピン系の違い

スポンサーリンク

 

ゴルフボールの構造は、ボールの表面を覆う「カバー」とボール内部の「コア」のからできています。

ディスタンス系のボールは反発性能が高いため、よく飛びます。

一方、スピン系のボールは柔らかく、フェースに密着するため、よくスピンがかかります。

両者の違いは、ボールの表面を覆う「カバー」に使われている素材にあります。

 

ディスタンス系とは

 

ディスタンス系のボールの表面には、アイオノマーという素材が使われています。

アイオノマーはウレタンよりも硬く、反発性能が高いため、よく飛びます。

カバーが硬く、コアが柔らかい構造になっています。

ディスタンス系のメリットは、値段が安く、傷つきにくい、スピン量が減るため曲がりにくいことなどがあげられます。

デメリットは、アプローチやアイアンショットが止まりにくい、打感が硬いためアプローチやパターに必要な微妙なタッチが出しにくいことなどがあげられます。

 

値段が安く、曲がりにくいため、「よくボールをなくしてしまう」「ボールが曲がる」などという初心者の方におすすめのボールといえます。

 

スピン系とは

 

スピン系のボールの表面には、ウレタンという素材が使われています。

ウレタンはアイオノマーよりも柔らかいため、よくスピンがかかります。

ディスタンスとは逆で、カバーが柔らかく、コアが硬い構造になっています。

スピン系のメリットは、アプローチやアイアンショットが止まりやすい、打感がソフトなためアプローチやパターに必要な微妙なタッチが出しやすいことなどがあげられます。

デメリットは、値段が高く、傷つきやすい、スピン量が増えるため曲がりやすいことなどがあげられます。

 

飛距離だけではスコアを縮めることはできませんが、グリーンを狙うショットやアプローチでカップにピタリと寄せられれば、それだけで1ストローク変わってきます。

値段は高いですが、1打でもスコアを縮めたい上級者の方におすすめのボールといえます。

 

2ピースや3ピースって?

2ピースのボールはカバーとコアの2層で出来ています。

一方、3ピースや4ピースのボールは、カバーは1層のままですが、コアの部分が2層や3層になっていています。

コアの層を多くすることで、「飛んで、止まる」といった理想のボールに近づけています。

そのため2ピースよりも3ピース、3ピースよりも4ピースの方が値段が高くなります。

 

その他関連情報

 

その他関連情報はこちら!!

◆ゴルフシャフト選びに重要なキックポイント(調子)とは?粘り系と弾き系の違いは?

◆【2018-2019】初心者向け人気ドライバーランキング10選

 

まとめ

 

◆ディスタンス系のボール◆

  • 飛距離は出るが、スピンがかかりにくい
  • 価格が安く、傷つきにくい
  • スピン量が減るため曲がりにくい

◆スピン系のボール◆

  • 飛距離は落ちるが、スピンがかかりやすい
  • 価格が高く、傷つきやすい
  • スピン量が増えるため曲がりやすい

 

使用するボールのメーカーや種類がごちゃ混ぜになっていると、アイアンショットやパターの距離感が合わなくなります。

両者の違いを理解した上で使用するボールを選び、なるべく統一することをおすすめします!

スポンサーリンク