ゴルフルール!道路上のボール・カート道路に足がかかる時の救済の受け方は?ドロップの方法は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

複雑なゴルフルール!意外とわかってない人も多いのでは?
また2019年からゴルフルールが大幅に改正されます!
カート道路上にボールがある時やカート道路にスタンスかかる時の処置で困ったことはありませんか?
救済のニアレストポイントは?ドロップの方法は?
今回はカート道路に関する救済の受け方を詳しく紹介します!

スポンサーリンク

 

どんな時にカート道路の救済を受けれるの?

カート道路の救済といってもどのような状況の時に受けられるのでしょうか。

「救済は受けたいけど、これは受けれる状況なの?」と悩んだこともあるのでは?

そこでどのような状況の時に救済を受けられるのか解説したいと思います!

 

 

ボールがカート道路上にある

ボールがカート道路上にある時はもちろん救済を受けられます!

その時、ニアレストポイントがどこになるのか考えなければいけないのですが、それは後ほど解説したいと思います!

但し、救済を受けたことによってライが悪くなるなどの問題がある場合は無理に受ける必要はありません。

その時の状況でどちらがいいか自分で判断しましょう!

 

ボールはカート道路上にないが、スタンスがカート道路にかかる

 

ボールは芝の上にあるが、スタンスはカート道路上にかかる時・・

これは悩む人が多いと思いますが、この場合も救済を受けられます!

少しでもカート道路に足がかかれば受けられます!

この場合も救済を受けるかどうかは自分で判断しましょう!

 

 

処置の方法は?改正前と改正後の違いは?

スポンサーリンク

 

ここまでは救済を受けられる状況について解説しましたが、ここからは処置の方法について解説していきます!

また、2019年から救済の受け方が改正されるので、それについても解説したいと思います!

 

救済のニアレストポイント

 

救済のニアレストポイントというと難しい気もしますが意外と簡単です!

まず、ホールに近づかない位置でボールとスタンスが完全にカート道路にかからない地点を探します。

この時、実際スタンスをとって確認するのですが、次に使うと想定されるクラブで行いましょう!

カート道路の場合、道路を挟んで左右両方にその地点があると思いますが、どちらか好きな方でドロップしていいわけではありません。

元のボールから近い方をニアレストポイントといい、必ずそちら側で救済措置を行います!

 

ニアレストポイントがハザード内の時は?

カート道路のすぐ横がバンカーで、ニアレストポイントがバンカー内になる時は、バンカーにドロップするのでしょうか?

救済を受けたのにバンカーショットが残るなんて辛すぎます・・

実はこの場合はニアレストポイントがバンカー内とはなりません!!

救済のニアレストポイントはハザード内やパッティンググリーン上であってはならないというルールがあります!

バンカーはハザードですのでニアレストポイントにはならないんですね!

 

ドロップ出来る範囲

 

救済のニアレストポイントが決まったら次はドロップです。

ニアレストポイントからホールに近づかない位置で、クラブ一本分(1クラブレングス)以内の範囲にドロップすることができます。

2019年からは、このエリアを救済エリアと呼びます。

クラブ一本分はどのクラブでも構いません!

なるべく有利にプレーするために、一番長いドライバーを使うようにしましょう!

 

ドロップのやり方

ドロップできる範囲が決まったら次はドロップです。

ドロップは肩の高さから勢いをつけずに、ボールを落下させます。

この時、次のような状況になった場合は再ドロップする必要があります!

  1. ドロップしたボールが転がって元の位置よりホールに近づいた位置で止まった場合
  2. ドロップの着地点から2クラブレングス以上転がった場合
  3. ドロップしたボールがハザード、カート道、修理地、グリーンに転がっていった場合
  4. 完全な救済が受けられなかった場合

二回目も同じように転がった場合は、二回目にドロップした着地点にプレースしてプレーを再開しましょう!

一番間違えやすいのが、転がって救済エリアを出た場合です!

救済エリアを出たとしても着地点から2クラブレングス以上転がっていなければ、そのままプレーすることになります!

間違って再ドロップしてペナルティーなんてことも・・・

 

2019年・ルール改正

 

2019年からはドロップの仕方が少し変わります!

肩の高さと規定されていたものが、膝の高さでよくなります!

また、先ほど一番間違えやすいと言った、ドロップした球が救済エリアを出た場合の措置も変更になります。

ルール改正後は2クラブレングス以上転がったらではなく、救済エリアを出たら再ドロップというように変わります。

勘違いしている人が多いので、わかりやすくしたようです!

 

ドロップとルール改正についての詳しい内容はこちら↓

ゴルフルール!ドロップの仕方を解説!止まらないときは?2019年のルール変更は?

 

最後に

ゴルフの楽しみ方は人それぞれです!

プライベートで楽しくラウンドしてる時などは、細かいルールまで気にしなくてもいいと思います!

しかし、コンペや公式競技などで間違えた措置をしてしまうとトラブルの原因にもなりかねないので、ルールはしっかり覚えておきましょう!

ルールを覚えていれば得することが多いのでスコアアップにも役立ちますよ!

長くなってしまいましたが、カート道路の救済措置について解説させていただきました!

スポンサーリンク

1件のコメント

【質問1】
「ニアレストポイントがバンカー内とはなりません」
とありますが、この場合、バンカー側にはニアレストポイントがなく、もう片側だけにニアレストポイントがあるということですね? で、無罰でそのニアレストポイントから1クラブレングス内にドロップでしょうか?
【質問2】
カート道路の片側が池でスタンスが取れない場合、池側にはニアレストポイントがなく
もう片側だけにニアレストポイントがあるということでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください