ゴルフルール!ボールが地面に埋まった時の処置を解説!ラフは?2019年からは?

ナイスショットしたにもかかわらず、ボールが地面にくい込んでいる時がありますね!
このままじゃ打てないけど拾い上げていいの?
拾い上げたボールは拭いていいのか、ドロップなのかリプレースなのか、などとお困りの方も多いはず!
そうなったときにどうすればいいのか正しい処置の方法を勉強しましょう!

 

はじめに

 

ボールが地面に埋まったときの処置の方法は、2019年のルール改正で大きく変わりました!

以前は、フェアウェイなど芝を短く刈ってある区域にボールが埋まっている場合のみ救済を受けることができました!

しかし、2019年の新ルールではジェネラルエリアであればどこでも救済を受けられるようになりました!

今回は、ジェネラルエリアの場合とグリーン上の場合に分けて解説していきます!

また、どのような状況が地面にくい込んでいると判断されるのかなどのルールも勉強していきましょう!

 

 

どこからが地面にくい込んでいる?

ボールが地面にくい込んでいても以下の条件を満たしていなければくい込んでいると判定されません!

  1. ボールが落下の衝撃で自ら作ったピッチマークに入っている
  2. ボールの一部が地表面の下にある

難しいので、詳しく解説していきます!

ポイントは「落下の衝撃で自ら作ったピッチマーク」というところです。

ボールが埋まっている場合のほとんどがこれですが、稀に元々あったピッチマークやディボット跡に埋まっていることがあります。

この場合、ルール上は地面にくい込んでいると判定されませんので注意してください!

つまり、地面にくい込んでいると判定されるには、落下の衝撃で自らピッチマークが地表面の下まで到達していることが最低条件となります!

 

ジェネラルエリアの場合

 

グリーンとハザードを除くジェネラルエリアでボールがくい込んだ場合の救済ついて解説していきます。

また、カジュアルウォーターや修理地などの異常なグラウンド状態といわれる区域でボールが埋まっていた場合は、そちらの救済を受けることになります。

カジュアルウォーターの救済については『ゴルフルール!カジュアルウォーターの救済と処置!判断は?バンカーやグリーン上は?』をご覧ください!

 

救済を受けられるエリア

ジェネラルエリアでボールが地面にくい込んでいると判定された場合、無罰で救済を受けることが出来ます!

ジェネラルエリアとはグリーンとペナルティエリアやバンカーなどのハザードを除くコース内のエリアのことをいいます。

大まかに言うとフェアウェイとラフですね!

ジェネラルエリアについての詳しい解説はこちら

以前のルールでは、『スルーザグリーンの芝草を短く刈ってある区域にくい込んだときに救済を受けられる』と場所が限定されていましたが、現在このルールはなくなっています!

 

 

救済を受けられるエリア・ローカルルール

 

ローカルルールとはゴルフ場やコンペの競技委員などが定めた独自のルールのことをいいます。

試合などの場合、以前のルールのように「ボールがくい込んだときに救済を受けられるエリアは、フェアウェイのみに限定する」というローカルルールが制定されていることがあります!

このようなローカルルールが制定されていた場合、ラフなどで救済を受けてしまうとペナルティになるので注意してください!

スタート前に必ず確認しておきましょう!

 

救済措置の方法

では、ボールがくい込んでいると判定されたときの救済措置について解説していきます。

ジェネラルエリアにボールがくい込んでいると判定されたときは、無罰でそのボールを拾い上げて拭く、またはボールを交換することが出来ます。

そして、ホールに近づかず、元あった位置を基点に1クラブレングスエリア以内のジェネラルエリアにドロップすることが出来ます!

ドロップのやり方については『ドロップは膝の高さから!再ドロップの条件も変更に!2019年新ルール』をご覧ください!

この時、ピッチマークは直せませんので注意してください!!

打つ前に直してしまうと、ライを改善したということで2打罰が科せられます。

必ず、打った後に直すようにしましょう!

 

自分のボールか確認できないときは?

ボールがほとんど埋まっていて自分のボールか確認できないときがありますね。

上記の救済を受けられる場合は、無罰で拾い上げて、泥をきれいに拭いてからドロップしましょう。

 

しかし、上記の救済が受けられないハザード内や自分のボールが作ったピッチマークでない場合は、同伴競技者の立会いのもと、マークをしてから拾い上げることになります!

そして、確認のために最低限の砂や泥を落とすことしかできません!

自分のボールであることが確認出来たら、元のライを復元してリプレースします!

これは救済ではないので、元の状態に戻す必要があるんです!

 

ボールが見つからないときは?

フェアウェイやバンカーに飛んで行ったボールが埋まってしまい見つからないときもありますね。

この時、紛失した場所がカジュアルウォーターや修理地などの異常なグラウンド状態であることがはっきりしていれば、無罰で次のような救済を受けることが出来ます。

  • ジェネラルエリアの場合

異常なグラウンド状態を最後に横切った地点にボールがあったとみなされます。そこから救済のニアレストポイントを決めて、ホールに近づかない1クラブレングス以内にドロップすることになります。

  • バンカー内の場合

異常なグラウンド状態を最後に横切った地点にボールがあったとみなされます。そこから救済のニアレストポイントを決めて、ホールに近づかない1クラブレングス以内にドロップすることになります。救済のニアレストポイントもドロップする場所もバンカー内でなければなりません。

救済の詳しい内容は『ゴルフルール!カジュアルウォーターの救済と処置!判断は?バンカーやグリーン上は?』をご覧ください!

 

また、紛失した場所が異常なグラウンド状態でない場合は、残念ながらロストボールになります。

ロストボールの処置については『ゴルフルール!ロストボールの処置を解説!何打罰?スコアの数え方や探す時間は?』をご覧ください!

 

グリーン上の場合

グリーン上でボールがくい込んでいた場合は、マークしてから拾い上げ、ピッチマークを直してからリプレースします。

これは救済ではないので、自分の作ったピッチマークではなくても同じことが出来ます!

マークの仕方やその他のグリーン上のルールは『ゴルフ初心者必見!グリーン上のルール!ボールが動いたり当てられた時は?水たまりは?』をご覧ください!

 

また、ピッチマークの直し方やグリーン上のマナーについては『ゴルフ初心者必見!グリーン上のマナー!ピッチマークの直し方や打順は?』をご覧ください!

 

2019年のルール改正

 

規則の簡素化を目的として2019年から大幅にルールが改正されました!

こちらの記事では主な変更点をまとめていますので、是非ご覧ください!

◆【ゴルフ新ルール】2019年の改定に向けて重要な変更点をサクッと解説(動画あり)

◆2019ゴルフルール改正早見表!グリーン上やバンカー内、ドロップなどの変更点は?

 

最後に

 

最後に、ボールが地面にくい込んだときの処置について要点をまとめたのでご覧ください!

  • 自分のボールが作ったピッチマークが地表面より下まで到達していて、そこにボールがくい込んでいる。
  • ボールが地面にくい込んだときは、ローカルルールが制定されていない限り、ジェネラルエリアでは救済を受けることができる。
  • 救済を受ける場合は、無罰でボールを拾い上げ拭く、またはボールを交換することができ、元の位置を基点とし1クラブレングス以内にドロップする。
  • 自分のボールか確認できないときは、同伴競技者立会いのもと、拾い上げて確認する。その際、確認に必要な最低限の泥や砂しか拭くことができず、確認が出来たら元の状態になるようにリプレースする。
  • ボールが埋まって紛失したときは、ロストボールになる。ただし、異常なグラウンド状態の所にボールが埋まったことが確実な場合は、救済を受けることができる。

以上がボールが地面にくい込んだときのルールの要点です!

いきなりすべてを覚えるのは難しいので、よく起こりそうなときのルールから少しずつ覚えていきましょう!!

1件のコメント

質問です。
埋まった場所から1クラブレングス以内にボールが静止する場所が見当たらない場合の処置はどうしたら良いでしょうか?具体的には、バンカーの高い壁になっているようなラフの部分に突き刺さってしまったボールですが、近くが垂直に近い壁なので、ボールを置いて静止できる場所がありませんでした。
アンプレアブルの処置でプレーしましたが、何か救済が得られたでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

モバイルバージョンを終了